Contact Us

Use the form on the right to contact us.

You can edit the text in this area, and change where the contact form on the right submits to, by entering edit mode using the modes on the bottom right. 

350 West Bowery Street
Akron, OH, 44307
United States

(330) 252-9220

ブログ POSTS

Jaime StillmanがEQDショップの質問に答えます! Special Cranker Q&A

takahiro tozawa

みなさんはEQDの新作、Special Cranker(スペシャルクランカー)オーバードライブの音は経験されていますか?おかげさまで出庫数も今でも伸びており、沢山の良いフィードバック(歪みペダルだけに)を頂いております!

Read More

Special Cranker 真空管アンプペアリング

takahiro tozawa

Special Crankerオーバードライブが発売された時に直ぐにやりたいと思ったのがこの真空管アンプペアリング。そして直ぐ頭に上がって来たのがIkebe Amp Stationの小林さんとお店に有る沢山の素晴らしいアンプ達でした!

Read More

Boris WataのELK Big Muff SustainarとHizumitasについて

takahiro tozawa

あえて“音が良い”と書きましたが、実際は良い音には決定的な基準がなく、様々な人が様々な良い音を聴いたり、追い求めたりしていると思います。しかし、それでもあえてBorisが“音が良い”と書いたのは、爆発音的な音量で歪んだ音なのに、聴いていて苦痛ではないんです。

Read More

ファズの百科事典 :EQDファズ比べ

takahiro tozawa

現在の音楽で最も聞かれている音の一つがファズ。ファズの効いたギターやベースは過去50年以上のロックやメタルの歴史で必要不可欠な部分ですが、そのジリジリした特徴の有る音は他の沢山の音楽ジャンルでも姿を変えて使われています。だからアースクエイカーデバイセスや他のメーカーからも沢山のファズペダルが作られているんです。

Read More

TS808はどう解釈されているのか?

Shu Suetake

歪のエフェクターには最終形というものは存在しません。私も何度“これでオーバードライブは完結した”と思ったことか。何かと理由があって(理由をつけて)、また手を出してしまうのがオーバードライブなのです。全くコレクターではないのですが、同じエフェクターを売って、また買って、を繰り返し最終的に3台買ったこともあります。

Read More

マルチメーターを知る5つの方法

takahiro tozawa

電気信号を使う楽器を修理する人達にはデジタルのマルチメーターは持っていると便利な道具の一つです。修理屋さんのいろんな仕事やツアーにも。差し迫った状況の中ではいつも信頼できます。電気機器に興味を持ったり、自分の楽器の抱えている問題を自分で解決するのに興味がある人達にはマストな物です。

Read More

現代のアッパーオクターブ事情

takahiro tozawa

”オクターブアップ”という言葉と聞くと、特にギターリストならオクターブファズ、あのジミヘンの金切り声の様な音を思い出す方が多いと思います。そして1990年以降のオルタナ、ヘビーロック等の音楽を聴くとファズ以外の歪みの音の上が面白く出ているギターサウンドを良く耳にする事が多くなってきた感じです。

Read More

型にハマりたくない時こそBit Commander!

takahiro tozawa

みなさんが音楽作りでエフェクターの使用を考える時って、曲に対してのイメージが有って音が頭に浮かんでくると思うんですが、その時にふと特定のエフェクターの選定も頭の中で行ったりしますか?これはエフェクターの事でワクワクさせられる瞬間の一つでもありますよね。

Read More

アースクエイカーのIGTVチャンネル始めました!

takahiro tozawa

皆さんどうお過ごしでしょうか?こちらアメリカも日本と同じく自宅から仕事をしている人や、お店等の商売を一時的では有りますが閉めなければいけなかったりと、厳しい状況が続いております。

Read More