Contact Us

Use the form on the right to contact us.

You can edit the text in this area, and change where the contact form on the right submits to, by entering edit mode using the modes on the bottom right. 

350 West Bowery Street
Akron, OH, 44307
United States

(330) 252-9220

Jaime StillmanがEQDショップの質問に答えます! Special Cranker Q&A

ブログ POSTS

Jaime StillmanがEQDショップの質問に答えます! Special Cranker Q&A

takahiro tozawa

みなさんはEQDの新作、Special Cranker(スペシャルクランカー)オーバードライブの音は経験されていますか?おかげさまで出庫数も今でも伸びており、沢山の良いフィードバック(歪みペダルだけに)を頂いております!今回は日本国内のEQDショップとの特別企画として、各お店からの質問にジェイミーが答えると言う形のQ&A形式のインタビューを行いました。

Jamie Stillman, EQD President | Founder | Product Designer

サスガ各お店のスタッフの質問は美味しい所を突いております。ユーザー目線でもビルダー目線でも楽しめるQ&Aだと思いますのでお楽しみください!そしてEQDペダルが気になる方々はお近くのEQDショップに是非足を運んでくださいね。EQDペダルの音を知っている店員さんが居るので安心してペダル選びができますよ!

BIGBOSS 札幌

いつも素晴らしく、オリジナリティー溢れるペダルを作って頂き誠に嬉しく思います。今回Special Crankerを弾いてみて感じた感想と疑問をお伝えします。

Special Crankerを弾いて感じた一番の感想はサウンドが図太くなるということでした。私はマーシャルアンプのクランチにODを足して歪みをコントロールする音作りを良くするので同じ試し方をしたのですがいつもよりも図太い歪みになって驚きました。2モードとも使い易くコントロールもシンプルでGOODです!これからもエキサイティングなエフェクターを世界中にお届けください。

BIGBOSS 札幌:質問なのですがSpecial Crankerのサウンドチューンは中音域から低音域にフォーカスされている気がするのですがあってるかな?

ジェイミー:通常のオーバードライブより低音と中低音を意識して、可能な限り全ての帯域が全体に渡って出る様に重点を置きました。たくさんのオーバードライブペダルはオケの中で音が目立つ様に、回路上信号が歪みの部分に入る時に低音を削って、もっとハーモニクスを稼ぐ為に中域にアクセントを付けます。私は低音部を失わないで、それでいて全てのハーモニクスが同じ様に出るのを狙ってました。

BIGBOSS 札幌:Special Crankerを作成するに当たり、一番拘ったのはどこですか?またサウンドチューンをするにあたってシングルコイルピックアップでチューンしているのかハムバッカーでチューンしているのか、なんのアンプを使ってチューンしているのかももすごく気になります!EQDスタッフお気に入りのセッティングを教えてほしいです!私はLEVELフル、TONEが時計の長針でいうと2時位、Moreは10時くらい、Siモードが私の中のベストサウンドでした。

ジェイミー:全てのタイプのピックアップでちゃんと使える様にしたかったです。通常の出力のPAFスタイルのピックアップを搭載したギターでデザインを始めてシングルコイルに移って、それでも有る程度のハイゲインな音が作れるかの確認作業をしました。Special Crankerはピックアップのタイプにとても敏感なので、ハムバッカーでは強すぎて、シングルコイルでは弱すぎるってのは嫌だったので。アクティブタイプのピックアップの載ったJacksonと、今まで私が出会った中で一番ホットなパッシブのピックアップの載ったPRSでも試しましたよ。PRSはペダルをプッシュし過ぎてたので、上手くコツを掴んで一番ホットなピックアップとでも使える様にしないといけませんでした。沢山の時間をいろんなタイプのピックアップと過ごしましたよ!

BIGBOSS札幌:Twitter / Instagram / Facebook

 

BIGBOSS お茶の水

■ お店の紹介

東京 JR御茶ノ水駅より徒歩1分!ビッグボス御茶ノ水駅前店です!ESPブランドのエレキギターベースをはじめ沢山のギターと機材を、初心者の方からマニアックなお客様までご満足いただけるよう取り揃えております。

BIGBOSS お茶の水:日本のギターキッズが喜びそうな、マーシャルとジャズコでそれぞれスペシャルクランカーを鳴らしたときにジェイミーが最高だと思うセッティングを教えてください!

ジェイミー:悪い意味では無く、良い意味で高音部が気になるアンプだと思いますので、やはりToneを使って高音域の出方を他の歪みペダルやアンプとギターの音の兼ね合いで調整する事ではないでしょうか?

BIGBOSS お茶の水:データコラプターの無限に発振する裏技みたいな、ジェイミーしか知らないくらいマニアックな裏技的セッティングや、EQDペダルのつなぎ方など、「これめちゃくちゃいいんだぜ」的な事を教えてください

ジェイミー:私自身のボード上では、Special CrankerをPlumesとHizumitasとで一緒にずっと使っています。Special CrankerのMoreを1時か2時の方向に設定して、Sustainを11時位の方向に設定したHizumitasに入れた時の音がとても大好きです。爆発したファズの音で沢山のサステインのあるナイスな音が作れます。そしてまだ発売されていないプロトタイプとSpecial Crankerのペアリングも最近していて、それも最高に大好きなコンボです。最近行っているレコーディングの際の基本のトーンとなってます。結構有名なオーバードライブペダルが元となってるんだけど、発売されるまで内緒にしておきたいからここではあんまり喋れないんだ笑。このペダルが発売されたらこのコンビネーションが凄く気に入ってくれると思うよ!

BIGBOSSお茶の水:Twitter / YouTube / Facebook

 

石橋楽器 心斎橋店

■お店の紹介

大阪アメ村にあるイシバシ楽器心斎橋店です。ギター、ベース、アコースティックギター、アンプ、エフェクターなど様々取り揃えておりますので是非一度遊びに来て下さい!



石橋楽器心斎橋店:筐体のカラーと回路やサウンドに関連性はありますか?

ジェイミー:そう言いたいんだけど、この色のコンビネーションは筐体製造の管理マネージャーのMike Stangeloが選んだんだ。彼は普段たくさんの色のコンビネーションを見せてくれるんですが、これが私のお気に入りだったんです。

石橋楽器心斎橋店:Speaker Cranker(Special Crankerの前身ペダル)が元になった回路やモデルがあればお答えできる範囲で知りたいです。

ジェイミー:Special CrankerはElectra Distortionと似た部分が有るんだけど、全く同じクローンって事ではないです。元となったSpeaker Crankerの方がもっと近いと言えますが、それでもかなりの部分での変更があってあの音が出来上がりました。

石橋楽器心斎橋店:Twitter / Instagram / Facebook

 

イケベ楽器店 アンプステーション

アンプステーション :真空管アンプで歪ませたような自然な歪み方(ブーストとしても良い感じです)をしてくれる素晴らしいアイテムです。真空管アンプは勿論、アンプシミュレーター(strymon Iridium)でも問題なく、特にGeモードはノイズレスに理想の帯域を引き上げ、ピッキングニュアンスも良く出てくれます(ウォームにしたい時は9Vが好きです)。18VでGeモードが推奨との事ですが、その際のパラメーターセッティングにコツはありますか?

ジェイミー:9Vと18Vとでは音は基本的に一緒だと思いますが、違いはもっと反応の良さに現れると思います。9Vの方がもっと真空管アンプで得られるサグ感が出て感触が良いかも。18Vではもっと固い感じが出ます。18Vではヘッドルームを稼げるので、クリーンブーストに近い感じで使いたいならこれ。私のゲルマニウムでのお気に入りの設定はMoreが3時、Toneが2時、そしてLevelを必要に合わせての設定ですが、通常は11時方向です。

アンプステーション:真空管が光っている様なオレンジカラーとチキンノブにした理由はありますか?

ジェイミー:”真空管が光っている様な”なんてこの質問見るまで考えなかったよ!笑。チキンノブは元となったSpeaker Crankerへのお返しとして。このスタイルのノブが大好きなんだけど使える機会がほとんど無くて。そのチキンノブを沢山の数仕入れるのが大変だったみたいで、うちの部品管理のヤツの気を狂わせたかもね。

イケベ楽器店アンプステーション:Twitter / Instagram / Facebook

 

イケベ楽器店 ゲットストンプ

■お店の紹介

EarthQuaker Devicesのコンパクトエフェクターを全機種取り揃えさせて頂いているエフェクター専門店でございます!数多くのエフェクターブランドを弾き比べたり、EarthQuaker Devices製品のみで疑似的にエフェクターボードを構成して試奏頂く事も可能です!レアな中古エフェクターも多数取り扱っておりますので、皆様のご来店、お問い合わせを心よりお待ちしております!

イケベ楽器店ゲットストンプ:旧カラーに比べてかなりポップでキャッチーなカラーリングとなりましたが、由来や着想はどこから来たのでしょうか!(素朴な質問ですが、Special Crankerに明るいオレンジ色っていうのが予想外で!)

ジェイミー:うちの製造マネージャーの一人がくれた幾つかのパターンの一つでした。最初に出た限定版と被らない様にするのと同時に、元となったSpeaker Crankerのファミリーって事で。それと今現在オレンジのペダルが無かったので。

イケベ楽器店ゲットストンプ:近年でも"オールディスクリート回路設計"をあえて明言しているモデル・ブランドはあまり見かけない様に思えますが、Speaker Cranker同様、原音を重視したサウンドデザイン面でやはり大きな差が生まれるものなのでしょうか?

ジェイミー:オースディスクリート回路で作られているというペダルはほとんど見ないですね。ほぼどんなオーバードライブペダルでも最低一つのオペアンプが使用されてますし。歪みを作る段のトランジスターが一つだけのシンプルなもってのは、少ないパーツでもっと何かできる事が有るか?と挑戦したくなります。もっとこう荒くパンチの有る音になるうえ、簡単にサチュレーションが効いたファズの様な領域まで行ってしまします。ダイオード達はサウンドをスムースにしてコンプ感も少しは与えますが、普通使われるオペアンプが元となってる回路と比べると幾分のチャンレンジにはなりますね。

イケベ楽器店ゲットストンプ:中央のモードスイッチでダイオードを切り替えられますが、ゲルマニウムとシリコンどちらがお好みですか?また、オススメのセッティングや裏技的な使用方法がありましたら是非お教えて下さい!

ジェイミー:私はほとんどの場合シリコンモードで使っていて、Moreが2時、Toneが1時辺りでLevelは11時に設定してます。現在使用しているアンプは最初期のSunn Model Tで、少しだけ歪む様に設定して、どちらのチャンネルも使ってます。アンプのトーンの設定はどこで演奏するかによっていつも変わるのですが、普段は大きな低音が出る様に狙って、高域は抑え目。そしてミッドとプレゼンスを使って音を引き締めます。普段弾いているギターは、自作のジャズマスターにセイモアダンカンのカスタムショップ59、ジャズマスターピックアップを載せてます。 

イケベ楽器店ゲットストンプ:Twitter / Facebook