Plumesオーバードライブ: 真空管をスクリーム?
takahiro tozawa
で、EQDの中の人間として思ったのが、もしこれが昔に出てたらここまでリファインされた音にはなってなかったんじゃないかと勝手に想像しています。楽器集めが趣味なんで普段から色々機材を触ってますが、やっぱりEQDペダルをいじってる時間が一番長いんですよ。Plumesを初めて弾いた時にすぐ感じたのが”コンプ感”が普段のEQDの歪みと違う所です。誤解を恐れず正直に言いますが、これが例えばPalisadesが出た時のペダルだったらこのコンプ感が無かったと思うから歪みの感触が全然違う物になってると思うんです。ここまで完成された音にならなかったかも。だから高音の質感も他のEQDペダルとは違います。そしてチューブスクリーマー系のペダルで重要な中域の出方。これもかなりキュッと絞った感じで、オリジナルの良い意味でも悪い意味でも”ボワ~”っとした所が無い部分がこのコンプ感にも繋がってるのかな?でも逆にこのコンプ感がPalisadesやDunesに有ったらどうなってただろう?なんて勝手な想像をジェイミーに話も聞かずしております。兎に角このコンプ感に俺はハマっております!どうしてPlumesがこういう音になったかってのはこのリンクからも詳しく見れますよ。 チューブスクリーマー系のペダルを作る人はまず外す事の無いであろうあのパーツをあえて使っておりません!
Plumesは見た目通りのシンプルなペダルです。Level、Tone、Gainそして3つのクリッピングモードを選択するトグルスイッチが真ん中に。これ単体でも十分な量の歪みが得られるので色んな音楽の形態にも対応すると思いますし、他の歪み系のペダルとの相性もバッチリ!勿論真空管アンプのお伴としても最高です。その際に特に注意して操作して欲しいのがToneノブです!全体の音としてのあのペダルからの改良点ってのは弾いて直ぐ分かる事ですが、まずToneの効きが凄まじく良いんです。いじくってみてください。9時くらいの方向に設定しても高域の出方が気持ち良いんです。凄く抜けるんですよ。勿論狙っている音にもよりますが、トーンを絞っても音が抜けるって結構便利で、ペダルを使いやすい物にしてると思うんですよね。”暖かい音でも抜けが欲しい”って人は是非試してください。勿論Toneを上げて耳に突き刺さる様な歪みも得意ですよ!
シングルコイルギターデモ
Molly MillerとArianna PowellのデモビデオはPlumesが入力された信号にダイレクトに敏感に反応するのが分かってもらえると思います。”押しと引き”のフィンガーピッキングのスキルがある人には特にこのペダルはもってこいでは無いでしょうか?
ハムバッカーギターデモ
Larry SchemelとMr Jimmyのデモビデオです。こちらはコンプ感に耳を傾けてみてください。同じ様なフレーズでもモードの違いで弾いてる事の雰囲気が結構変わってくるのが分かると思います。他のペダルとの兼用時や真空管アンプをプッシュする時なんかの音作りの際の微調整をここで行う事が出来ますね。
ベースデモ
Camilla Charlesworthと中尾憲太郎のビデオです。個人的にはこの二人が醸し出すベースのドライブ感がたまりません!ピッキングの強弱の反応も良いですし。ベースでも低音がしっかり出てバンドのアンサンブルを壊す事も無いでしょう。
このクオリティーで低価格!そして全てのEQDペダル同様全てオハイオ州アクロンの本社でウチの社員が手作りで製作しております。一台持っておけば安心の現代の歪みのニュースタンダートと言っちゃって良いですかね?
Taka Tozawa アースクエイカーデバイセスのカタログ、説明書、SNSやビデオ等の翻訳を行っている。アメリカ、サンフランシスコ在住。ヒップホッププロデューサーDan the Automatorのツアーギターリストでビンテージ機材が大好物。